金沢の旅と言えばやっぱりグルメが食べたい。
能登の新鮮な海鮮はもちろん、加賀茶や金箔など金沢ならではの一品がたくさんあります。
金沢を旅して美味しかったものと、地元の人から「ぜひ行ってほしい」 と紹介された美味しいと評判のお店を記事にしています。
金沢で食べるべき名物とは
金沢で食べるべき地元のグルメには、どんなものがあるのでしょうか。
ご当地グルメの名店を探す前に、まずは、金沢で食べるべき一品を知っておきましょう。
能登の新鮮な海鮮
金沢のグルメと言えばやっぱり能登の新鮮な海鮮です。

金沢の海鮮と言えばまず、食べなくては! と思ったのが、やっぱりのどくろ。
のどくろと言ってもどう食べるべき?
ネットで調べて見ると 「お刺身OK、握りも絶品、海鮮丼でも上手い」
と恐ろしく迷ってしまう口コミだらけ。

能登で食べる海鮮は新鮮なだけじゃない。
美味しいだけじゃない。
とにかくデカい(笑) ボリューム満点(´ω`*)
写真のお刺身は2人前ですよ。
「ナイフとフォークください」 と言いたくなるほど(笑) 一口で口に入らない。

お刺身の右端にある白く長く、見るからに美味しそうなもの。
※写真はビールとか、おしぼりとか写っててすみません。
ピントもあってないし。 これ、あなごの稚魚。 めっちゃ上手いです。

白子ポン酢。
何度も食べた1品ですが、白い白子に浮いたピンクの血管は、始めてみました。
これはすごい!
この色は鮮度が良くないと見れないそうです。
朝、採れたものがお店で出されているのですね。

ビックリするくらいやわらかくて美味しかったのがタコ!
金沢での海鮮は、絶対に外せません。
巨大な肉団子

どん! この巨大肉団子。
金沢のあちこちで見かけます。
金沢って、肉団子がデカいんだなぁ。
げんこつくらいの大きさがあるんです。
この肉団子を見かけた小料理屋では、オーダーは3個単位。
さすがに3個食べると他のものが食べられなくなりそう
(;^ω^)
ということで無理言って、2個にしてもらいました。
近江町市場でも売ってました。
おでん

またまたでっかいなぁ・・・。 なるとのおでん。
里芋は丸々1個。
人口に対してのおでん屋さんの数は、金沢が全国1位だとか。
ネタでも金沢ならではの珍しいものもたくさんあります。
季節限定で食べられる香箱ガニのおでん。
練りものの中にゆで卵が入ったばくだんなど、一口食べたらとりこになります。
カニ

近江町市場に行くと、ついつい買ってしまうのがカニ。
金沢旅行中に食べられなかった人もお土産で買って帰るのは、ありですね!