ポイントバケーション那須の滞在記です。
人気の避暑地でなかなか予約も取りにくく、念願かなっての滞在です。
のの子
2018年8月からポイントバケーションリロの会員です。夫婦で会員制別荘のオーナーライフを楽しんでいます。
那須塩原駅からポイントバケーション那須へ

那須塩原駅に到着です。
駅のまわりには特に何もなく、とりあえずここからバスに乗り、ポイントバケーション那須を目指します。

バスはこれ。
このバスは無料で、ポイントバケーション那須の案内で予約を取ってもらいました。
タクシーで移動すると50分8,000円くらいかかるそうで、もし車を利用しない方は、このバスが便利です。
ホームページ等に記載はないですが、ポイントバケーションに問い合わせると、時間など教えてくれます。
所用時間は50分程度でした。
ポイントバケーション那須
外観

ポイントバケーション那須に到着です。

自然いっぱい、お花いっぱいです。

エントランス。


フロントまわり

フロント前。

お土産やちょっとした食品など売ってました。
南ヶ丘牧場のチーズはおすすめです。

パンフレットは割引券つきもあったので、チェックしてみてください。
客室

客室です。

私たちが泊まったのは、Gタイプ(90㎡・定員8名)のお部屋です。






キッチンです。
IHコンロが3口。
調理器具が揃っています。


和室もありました。
大きな窓があり、外からの光が入ってきます。


ベッドルームは2部屋。

ベッドルームに収納がありました。

2部屋ともテレビついてました。

ユニットバス。
大浴場に行ったので、使用しませんでしたが。

パウダールームとドラム式洗濯機。
共用スペース

大浴場です。

大浴場の前の休憩エリア。
ここから先はカメラ・スマホ持ち込みNGエリアなので画像はありません。
サウナもあって、広くて気持ち良いお風呂でしたよ。

大浴場の斜め前くらいにはランドリーエリアがあり、ワンちゃん用の洗濯機がありました。
ポイントバケーション那須のお食事

お部屋にあったケイタリングのメニューです。
※2021年6月15日

ポイントバケーション那須から近くて便利なスーパーマーケット
買い物は、ダイユー那須高原店に行きました。
ポイントバケーション那須からは、車で20分くらいです。
大満足の買い物が出来ましたよ!

新鮮な野菜と美味しそうなお肉。

栃木県の美味しいものがいっぱいでした。
牧場の牛乳やチーズも販売されていて、とてもオススメのスーパーです。
ポイントバケーション那須から近い観光地
那須サファリパーク

ポイントバケーション那須から那須サファリパークまでは、車で12分という近さです。
マイカー、レンタカー、バスのどれかを選んで、園内をめぐります。
迫力で大興奮!
おすすめスポットです。
那須ステンドグラス美術館

地元の方に教えてもらった、那須高原のおすすめ観光スポットです。
ポイントバケーション那須からは車で15分です。

中世のヨーロッパのお城のような建物です。
公式ホームページには、「五感で楽しむ美術館」とあり、美しいステンドグラスだけでなく、オルゴールやパイプオルガンを楽しむことができます。

まずはセント・ガブリエル礼拝堂です。
ここでは美しいパイプオルガンの演奏を聴くことができました。
正面のステンドグラスが見事ですね。

ステージ?の両端には大きなオルゴールがあり、説明を聞きながら扉の中までみることができました。
ただ見るだけではないのが、このステンドグラス美術館の魅力ですね。

セント・ラファエル礼拝堂です。
圧巻!という言葉がふさわしいステンドグラス。
高い位置にあるのは、バラ窓と呼ばれるものです。

壁面には「清書の風景」と呼ばれるステンドグラス。
下の説明書きを読みながら、見入ってしまいます。

偶然、限定で公開されていたオルゴールの演奏を身近で聴くことができました。
セント・ラファエル礼拝堂羽音が非常によく響くので、オルゴールの美しさが引き立つそうです。

館内は、まさにヨーロッパのお城みたい。





一通り館内を見終わったあとは、おしゃれなカフェで一服。


とてもお天気が良く、過ごしやすい日だったので、テラス席でいただきます。

マンゴーの果肉たっぷりドリンク。

ミルク入りのマンゴーも美味しかったです。
お庭を散歩するだけでも、最高に癒されます。
これぞ那須高原の緑を堪能できます。
南ヶ丘牧場

南ヶ丘牧場のソフトクリームが美味しいと聞いて、それを食べるためにやってきました。
なんと入場は無料!
平日でしたが、お子様連れからカップルまで、多くの人が楽しんでいました。

ガーンジィ牛という牛がいましたよ。

とてもキュートでした。

スーパーマーケットで南ヶ丘牧場の牛乳を買いました。
とても美味しかったです。
最高だったのが、めえめえ広場。
そのまんま、「めえめえ広場」です。
入場料250円+えさ100円で楽しめるので、ぜひ体験してください。
※2021年6月の料金です。

プレミアムソフトクリームは、とっても濃厚でした。
過去に食べたソフトクリームのなかでも、1・2を争う濃厚さです。
南ヶ丘牧場には美味しそうなものがたくさん売っています。

どどん!
これ全部、南ヶ丘牧場で買いました。
お土産にはとてもおすすめ。
もし牧場に行けなくても、地元のスーパーダイユーや、ポイントバケーション那須のフロントでも一部商品が販売されています。